Shiseido

Shiseido

パーソナルケア製品製造業

Minato-ku、Tokyo585,782人のフォロワー

概要

Shiseido is one of the top cosmetics companies in the world, with a rich portfolio of international brands in 120 countries and regions. Among others, Shiseido owns the following prominent cosmetics, skincare and fragrance brands: SHISEIDO, NARS, Clé de Peau Beauté, BENEFIQUE, ELIXIR, IPSA, MAQUILLAGE, INTEGRATE, AUPRES, ANESSA and ISSEY MIYAKE. Our mission―BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD―is to offer solutions to social problems and achieve a sustainable society, helping people find happiness through our mainstay beauty business. We strive to create a better world through beauty innovations, as we perceive and respond to each person's profound need for betterment in an ever-changing global environment. For more than 150 years our history and tradition have been built on distinctive innovations in each era. Today, we are taking on new challenges and making a concerted effort across the entire Group to pursue innovations that break the status quo and meet the diverse beauty values and needs of people around the world. As a global beauty company of Japanese origin, we not only develop cosmetics, but introduce and create unprecedented products and new value that go beyond. Through these activities, we realize “beauty innovations” leading to new lifestyles for consumers around the world. ※ All comments and queries will be responded to in due course.

ウェブサイト
https://corp.shiseido.com/en/
業種
パーソナルケア製品製造業
会社規模
社員 10,001名以上
本社
Minato-ku、Tokyo
種類
上場企業
専門分野
Prestige、Fragrance、Skin care、Cosmetics、Beauty、Science、Art & Design、Japanese Aesthetic、Luxury、Makeup

場所

Shiseidoの社員

アップデート

  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    June is the Pride Month, a time when events raising awareness for LGBTQ+ rights are held around the world. Shiseido is hosting events both internally and externally during June. These include internal events that provide an opportunity for every employee to think about the current situation surrounding those involved and makeup courses in Tokyo and Osaka targeting the LGBTQ+ community. Ayako Hirofuji, Executive Officer and Chief DE&I Officer, expressed her thoughts on the activities, saying, "Shiseido expresses its desire to create new values while respecting and empathizing with different values as "LOVE THE DIFFERENCES" (let's love our differences), which is the slogan for our DE&I initiatives. Shiseido will continue to fully support the LGBTQ+ community and allies both inside and outside the company, aiming to realize a society where everyone can live their own lives as their authentic self." To better cater to the individual needs of diverse customers and to ensure that LGBTQ+ customers can seek advice with confidence at any store, Shiseido Japan’s Personal Beauty Partners (PBP) who have specialized knowledge in beauty have been training in LGBTQ+ customer service since 2019. Learn more about Shiseido's Initiatives for Pride Month: https://lnkd.in/gTJ83R4H 6月は #プライド月間。 LGBTQ+の権利を啓発するイベントが世界各地で行われています。 資生堂では、当事者を取り巻く現状について社員一人ひとりが考える機会となる社内イベントや、LGBTQ+の方を対象に東京・大阪でメイクアップ講座を開催するなど、社内外でイベントを実施しています。 エグゼクティブオフィサー チーフDE&Iオフィサーの廣藤綾子は、「資生堂は、異なる価値観を尊重し共感しながら新しい価値を生み出していく思いを『LOVE THE DIFFERENCES』(違いを愛そう)と表現し、当社のDE&I活動のスローガンとしています。資生堂はこれからも社内外のLGBTQ+コミュニティとアライに寄り添う企業として、LGBTQ+コミュニティへの支援に最大限に取り組み、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指します。」と活動に込めた想いを語りました。 多様なお客さま一人ひとりに寄り添った提案力を高めるために、そしてLGBTQ+のお客さまにどの店舗でも安心してご相談いただけるように、美容の専門知識を持った資生堂ジャパン所属のパーソナルビューティーパートナーは、2019年から開始されたLGBTQ+応対研修を受講しています。 詳しくはこちら https://lnkd.in/guc3YYQB #pridemonth #LGBTQ #deandi #lovethedifference

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    Our Beijing office has moved to a new location! The new office, now located in Tower C of the Yintai Centre in Beijing's Guomao Area, is home to around 70 employees of Shiseido China (SCH) and Shiseido Liyuan Cosmetics Company (SLC). The office design led by Shiseido’s Creative Director Miura Yu is based on the concept of a "kitchen" — a place where the ideas and talents of each colleague can be cooked up into unique magic. With its open-plan layout and hot-desking workplace system, the new office exudes a fresh, clean, and lively atmosphere. Like a chef, every employee can choose their own spot for the day to take in new perspectives and spark new ideas, encouraging not only openness and flexibility but innovation among the team. Based on our idea of "PEOPLE FIRST," the new office will enhance the communications and collaborations between SCH, SLC, and Travel Retail employees, as well as increase efficiency and productivity. We look forward to even more exciting creative work coming from the team in their new home! 資生堂 #北京 オフィスが北京市国貿エリアの銀泰中心C棟に移転しました!この新拠点には資生堂中国(SCH)と資生堂麗源化粧品有限公司(SLC)の社員約70名が勤務しています。 クリエイティブディレクターを務めた資生堂の三浦遊が携わったオフィスデザインのコンセプトは、「キッチン」のような社員一人ひとりのアイデアや才能を独自の魔法で調理する場所。開放的なレイアウトとフリーアドレスを採用することで、新鮮で清潔、そして活気ある雰囲気を醸し出しています。 シェフのように、社員一人ひとりがその日の気分で居場所を選び、新しい視点を取り入れたアイデアを生み出すことで、オープンさや柔軟性だけでなくチーム内のイノベーションを促進。また、「PEOPLE FIRST」の理念に基づき、新オフィスではSCH、SLC、トラベルリテールの社員間のコミュニケーションとコラボレーションを強化し、効率と生産性を向上させていきます。 新オフィスで、チームが楽しくクリエイティブに仕事ができることを楽しみにしています。 #shiseidochina #newoffice #オフィス移転 #資生堂中国

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    Drunk Elephant recently took over Turkey with events that captivated the hearts of local influencers, press editors, and Sephora teams. A WOW Training Event for 75 Sephora Turkey beauty consultants, store managers and HQ employees was the perfect opportunity to deepen brand education and understanding. Through interactive workshops and very fun experiences, the Sephora Teams learned about the Drunk Philosophy, biocompatible formulas, and key ingredients in a fun and colorful way. To complement, the Bora Barrier™ PR event brought its “Big Rich Energy” to The Rooftop at The Ritz-Carlton and served as an enRICHing introduction to our new Bora Barrier™ Repair Cream for trending local influencers and top beauty journalists. The event featured a presentation on the product and its mega-moisturizing benefits as well as a dedicated space for the guests to test the product for themselves and create content. Guests were amazed by the ultra-richness of the product! #ドランクエレファント は先日、現地インフルエンサーや記者、セフォラチームを招いてトルコでイベントを開催しました。 トルコのセフォラ美容部員、ストアマネージャー、本社社員など75名を対象とした、この「WOW Training Event」はブランド教育と理解を深める絶好の機会に。インタラクティブなワークショップや体験を通して、ブランド理念である「Drunk Philosophy」やバイオコンパチブルな処方、主要成分について楽しく学びました。 その他にも、Bora Barrier™ #PRイベント を行い、会場となった「The Ritz-Carlton, Istanbul」の屋上に「Big Rich Energy」の雰囲気をもたらしました。トレンドに敏感な現地のインフルエンサーやトップ美容ジャーナリストなどをお招きして、新しいBora Barrier™ リペア クリームを紹介。商品とその高い保湿効果に関するプレゼンテーションに加え、参加者の方が実際に商品を試し、コンテンツを制作するための専用ブースが設けられました。 #drunkelephant #trainingevent #PRevent

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    Shiseido is delighted to bring its premium sunscreen brand ANESSA and anti-aging skincare brand ELIXIR to the China Beauty Expo in Shanghai this year. With continuous innovation on the ingredient/formula and technology fronts, the two brands continue to earn recognition and favor from consumers. At this year's expo, both brands presented a range of top products and new releases that address the common sun protection and anti-aging skincare needs, ultimately bringing consumers even more comprehensive options when it comes to their skincare. Shiseido China President & CEO Toshinobu Umetsu delivered a speech at the opening ceremony as the representative of more than 1,000 attending beauty companies. He emphasized that Shiseido will leverage the Expo to introduce new innovations to China while exploring new opportunities for collaboration with local partners. For more than 40 years, Shiseido China has been bringing high-quality products and services to Chinese consumers. Moving forward, it will continue its efforts to increase fans across the country. 今年上海で開催された #中国美容博覧会 (China Beauty Expo)にて、プレミアム日焼け止めブランド「#アネッサ 」とエイジングケア*ブランド「#エリクシール 」の出展を行いました。 この2ブランドは、成分・処方面および技術面における絶え間ない革新により、評価され続けています。今年の博覧会では紫外線対策やエイジングケア*といった、一般的なスキンケアのニーズに応えるさまざまな定番商品や新商品を発表。スキンケアの選択肢をさらに幅広いものにしました。 資生堂中国社長兼CEOの梅津利信は、1,000社を超える美容関連の参加企業の代表として開会式でスピーチを行いました。梅津は、資生堂がこの美容博覧会を通じて中国に新たなイノベーションを紹介するとともに、現地のパートナーとの新たな協業の機会を探っていくことを強調しました。 資生堂中国は40年以上にわたり、中国の皆さまに高品質の商品とサービスを提供してきました。今後も中国全土でファンを増やすべく、精進し続けて参ります。 *年齢に応じたうるおいケアのこと #chinabeautyexpo #elixir #anessa

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
      +2
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    Shiseido was selected for the third consecutive year as the No. 1 overall ranking company in the "2024 100 Best Companies Where Women Actively Take Part" sponsored by Nikkei Woman and the Nikkei Womenomics Project of the Nikkei Group. The awards ceremony and a talk session with the top three companies in the overall ranking were held on Friday, May 31, and Ayako Hirofuji, Deputy CFO and Chief DE&I Officer, took the stage. Taking the stage, she said, "We believe diversity, equity, and inclusion (DE&I) are an important management strategy for creating innovation. Shiseido has prioritized achieving an inclusive organizational culture by implementing a variety of initiatives such as building relevant training systems and designing other relevant systems. We also founded the Shiseido Future University last year to further accelerate our efforts and nurture the next generation of Shiseido leaders. We will continue our endeavors to be at the forefront of DE&I in Japan." Related news release: https://lnkd.in/eFZZ_eEe 資生堂は、「日経WOMAN」と日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」が主催する2024年度の「女性が活躍する会社 BEST100」において「総合ランキング 1位」に3年連続で選ばれました。 先日表彰式および総合ランキングトップ3社のトークセッションが行われ、副CFO兼チーフ DE&I オフィサーの廣藤綾子が登壇。 表彰式では、「当社はこれまで、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)をイノベーション創出のための重要な経営戦略として位置づけ、インクルーシブな組織風土を実現すべく、研修体系の構築や制度設計など、さまざまな取り組みを実施して参りました。昨年は社内に次世代を担う経営リーダーを育成する施設Shiseido Future Universityを設立し、さらにそれを加速できるように努めています。あゆみを緩めずに、これからもチャレンジして参りたいと思います。ありがとうございました。」とコメントしました。 ▼詳しくはこちら https://lnkd.in/e9wvyfXB #womenempowerment #diversityequityandinclusion

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    June 18th is Sustainable Gastronomy Day. Established by the United Nations, the aim of this day is to raise awareness about the importance of "sustainable gastronomy". Let us introduce you to the initiatives of FARO, an innovative Italian restaurant in Ginza, Tokyo, managed by Shiseido. FARO is a restaurant that is particularly focused on its vegan course. It sees the potential for sustainability and peace in the vegan lifestyle, and through this lifestyle of not burdening the environment or animals, it is pursuing efforts towards "living a rich and enjoyable life while protecting the beauty of the earth and society.” Here are some of FARO’s prized menus. ●The second photo: Japanese Satoyama Flower Tart (FLOWER TART) This menu was created by a pastry chef who was inspired by the Japanese Satoyama. While he was impressed by its beauty, the chef also sensed the crisis of depopulation and aging. The FLOWER TART is imbued with the message "Will this Satoyama still exist 50 years from now?" ●The third photo: Ravioli "Flowers of the Farm" (RAVIOLI "FLOWERS OF THE FARM") The chef came up with this idea from the desire to use vegetables delivered from producers with zero waste. The restaurant dries and powders the inevitably generated ends of vegetables, kneads them into dough, and even makes soup from them. For more details about FARO: https://lnkd.in/gBRRTya Follow FARO on Instagram: https://lnkd.in/g7AkFZ_h 6/18は #持続可能な食文化の日 。 「持続可能な食文化」の重要性を多くの人々に認識してもらうため、国連によって定められた国際デーのひとつです。 資生堂が経営する東京・銀座のイノベーティブイタリアンレストラン「FARO」も、環境や動物に負担をかけないレストランを目指して日々取り組んでいます。 特に注力しているのがガストロノミーヴィーガンコース。ヴィーガンというライフスタイルにサステナビリティや平和の可能性を感じ、持続可能な食文化を通して、“心豊かに楽しく暮らしながら、地球や社会の美しさも守る”取り組みも追求しています。 そんなFAROが誇るメニューを一部ご紹介します。 ●画像2枚目:日本の里山 花のタルト(FLOWER TART) 日本の里山に感銘を受けたシェフパティシエが考案したメニュー。 その美しさに感銘を受ける一方、過疎化や高齢化に危機感を募らせたことから「50年後、この里山は残っているだろうか?」というメッセージが込められています。 ●画像3枚目:ラビオリ『農園の花』(RAVIOLI『FLOWERS OF THE FARM』) 生産者さんから届く野菜を無駄なく使用したいという思いからシェフが考案。 レストランでは必ず発生する野菜の端材を乾燥させてパウダー状にしたものを生地に練り込み、さらにはスープも野菜の端材からとっています。 FAROについて詳しくはこちら https://lnkd.in/gw55HkSs FAROのInstagramはこちら https://lnkd.in/g7AkFZ_h #sustainablegastronomyday #FARO #restaurant

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    June 16th is World Refill Day. Shiseido is working to reduce environmental impact and realize a circular economy based on its unique container packaging development policy "Shiseido 5Rs": "Respect, Reduce, Reuse, Recycle, Replace". In 2023, we provided "refillable and replaceable" containers for 31 brands and over 740 SKUs (the smallest unit of product management) globally with the goal of achieving 100% sustainable containers for plastic containers by 2025. By continuing to promote recyclable and reusable designs, the use of biomass-derived materials and recycled materials, lightweight containers, the development of "refillable and replaceable" containers and recyclable single-material containers, we will strive to "realize a sustainable world where everyone can enjoy a lifetime of happiness through the power of beauty". Our actions for the environment: https://lnkd.in/gpWFMQjz Development of sustainable products: https://lnkd.in/eCzH69iA 6/16は世界リフィルデー(World Refill Day)。 資生堂は、独自の容器包装開発ポリシー「資生堂5Rs」:「Respect(リスペクト)・Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル)・Replace(リプレース)」に基づき、環境負荷を軽減し、サーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。 プラスチック製容器について、2025年までに100%サステナブルな容器を実現するという目標達成に向け、2023年はグローバルで31ブランド、約740SKU(商品の最小管理単位)以上の「つめかえ・つけかえ」容器を提供しました。 今後もリサイクル・リユース可能な設計、バイオマス由来素材・リサイクル素材の利用促進、容器の軽量化、「つめかえ・つけかえ」容器やリサイクル可能な単一素材容器の展開などを推進し、「美の力を通じて、“人々が幸福を実感できる”サステナブルな社会の実現」を目指します。 ▼資生堂の環境に対するアクションについてはこちら https://lnkd.in/gcV8xkxM ▼サステナブルな製品の開発についてはこちら https://lnkd.in/dsktxEQZ #WorldRefillDay #circulareconomy #sustainable #サステナブル

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    “All of us at Clé de Peau Beauté are so proud to see our partnership with UNICEF making such a positive impact on the lives of girls across Bangladesh. All of this successful work affirms our commitment to education as the key to a better world.” – Mizuki Hashimoto, Chief Brand Officer of Clé de Peau Beauté The Clé de Peau Beauté and UNICEF partnership is dedicated to addressing gender inequality with a focus on STEM (science, technology, engineering, and mathematics) education, employment, and empowerment programs for girls, - as a key to unlocking a better world. We have concluded the first year of their renewed partnership, reaching more than 3 million girls around the world. The Clé de Peau Beauté for UNICEF partnership began in 2019 and was renewed in 2023 with the new goal of reaching 5.7 million girls in Bangladesh, China, Indonesia, Kazakhstan, Kyrgyzstan, Lao PDR, Namibia, Niger, Peru, Uzbekistan, and Vietnam by 2025. To see this impactful work in action, a group of Clé de Peau Beauté and UNICEF representatives recently visited Bangladesh – one of the partnership’s main supported countries – to witness the benefits up close. More about our work with #UNICEF in advancing girls education: https://lnkd.in/gvSDauDV *UNICEF does not endorse any company, brand, product or service. 「クレ・ド・ポー ボーテとユニセフのパートナーシップがバングラデシュの少女たちの生活にポジティブな影響を与えているのを見て、大変嬉しく思っています。教育は、より良い世界への鍵です。」― クレ・ド・ポー ボーテ チーフブランドオフィサー 橋本美月 クレ・ド・ポー ボーテとユニセフは、少女たちへのSTEM(科学、技術、工学、数学)教育や雇用、エンパワーメントプログラムを通じて、ジェンダー格差に取り組むためのパートナーシップを結び、より良い世界の実現に向けて活動しています。パートナーシップの更新初年度である2023年に、300万人以上の少女たちへの支援を達成しました。このパートナーシップでは、2025年までにバングラデシュ、インドネシア、キルギス、中国、カザフスタン、ラオス、ペルー、ベトナムなどの国々で、570万人の少女たちを支援することを目指しています。 今回、クレ・ド・ポー ボーテとユニセフの代表が、このパートナーシップの主な支援国のひとつであるバングラデシュを訪れ、その成果を視察しました。 女子教育の推進における UNICEF との取り組みについて詳しくはこちらをご覧ください https://lnkd.in/gdMa5B_6 ※ユニセフは特定の企業やブランド、商品、またはサービスを推奨するものではありません。 #CledePeauBeaute #CledePeau #CPB #クレドポーボーテ #unicef #ユニセフ #STEM #STEMgirls #STEMeducation #girlseducation #UnlockThePowerOfGirls #KeyToABetterWorld

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    Our Asia Pacific Regional Headquarters recently hosted Innovation & Marketing Conference 2024 (IMC 2024) in the vibrant city of Taipei in Taiwan. In line with the theme, "Accelerate Opportunities", the week-long conference brought together 270 employees across our APAC as well as global brand and corporate function teams to share strategic priorities and key growth opportunities for our business, our brands, and our people. This pertinent regional forum serves as a springboard for cross-functional collaboration, showcasing our exciting innovations and celebrating key achievements as a team. The event was imbued with the cultural vibrancy of Taiwan, featuring traditional Taiwanese folk drums performance for the conference opening as well as bringing the ubiquitous Taiwanese night market set up with delectable street food stalls, fun games, and digital sky lanterns for participants to share inspirational messages. Aligned with our People First philosophy, we recognized our teams, markets and individuals for excellence in performance in FY2023 and exemplifying Shiseido values, through the Best in Class and Circle of Trust 8 Awards. We congratulate all the winners and look forward to accelerating opportunities in the APAC region as One Shiseido. 先日 #資生堂アジアパシフィック は、台湾・台北市で社員向けの地域フォーラム「イノベーション&マーケティング会議2024(IMC 2024)」を開催しました。 「Accelerate Opportunities(チャンスを加速させる)」というテーマのもと1週間にわたって開催されたこのフォーラムには、アジアパシフィックだけでなくグローバルブランドやコーポレート部門から270名の社員が集まり、当社のビジネス、ブランド、そして社員にとっての戦略的な優先事項や鍵となる成長機会について共有を実施。部門を超えた協力の足掛かりとなり、当社のイノベーションを紹介することでチームとしての重要な成果を祝う場となりました。 オープニングを台湾の伝統的な民族太鼓の演奏が飾ったほか、台湾の夜市のような屋台やゲームが用意され、社員によるエモーショナルなメッセージをデジタルランタンに載せ、シェアしました。さらに「PEOPLE FIRST」の理念のもと、資生堂の価値観を体現し優秀な業績を収めた市場、チーム、個人を「最優秀賞」「TRUST 8アワード」として表彰しました。 これからも「One Shiseido」として、社員一丸となってアジアパシフィックでのさらなる成長を加速させていきます。 #IMC2024 #APAC #Taiwan

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
      +1
  • Shiseidoの組織ページを表示、グラフィック

    585,782人のフォロワー

    June 8th is World Oceans Day. Since 2019, brand SHISEIDO has been promoting the “SHISEIDO BLUE PROJECT” in collaboration with the global surfing organization World Surf League and professional surfer Kanoa Igarashi, under the theme of “Respect for Oceans.” In 2023, we conducted over 17 activities aimed at the conservation and protection of the world's oceans in cooperation with more than 100 environmental organizations, local communities, and surfers. On June 2nd, we held a beach cleanup in Chiba Prefecture’s Ichinomiya Beach. A total of more than 200 people, including local residents, children, and SHISEIDO staff, participated, and together, we managed to rid the beach of 170 kg of trash! We will continue to drive this initiative with various communities. 6/8は #世界海洋デー です。 SHISEIDOは2019年より、“Respect for Oceans”のテーマのもと、世界的なサーフィン団体の「WSL(World Surf League)」、プロサーファーの五十嵐カノア選手と共に「SHISEIDO BLUE PROJECT」を推進しています。 2023年には、地元コミュニティやサーファーなど、100を超える環境保全団体と協力し、世界の海洋保全・保護を目的とした17以上の活動を行いました。 今年も世界海洋デーにあわせ、6/2(日)に千葉県の一宮海岸でビーチクリーン活動を実施。地元の方々や子どもたち、SHISEIDOスタッフを含めた総勢200名以上が参加し、170㎏のごみを拾いました。 今後もさまざまなコミュニティと共に推進します。 #WorldOceansDay #ShiseidoBlueProject

    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
    • この画像には代替テキストの説明がありません
      +2

系列企業ページ

類似するページ